HANAKOKO(ハナココ)のネイルチップの口コミレビュー|つけ方&リムーブ方法も解説

2024/11/11

  HANAKOKO(ハナココ)のネイルチップの口コミレビュー|つけ方&リムーブ方法も解説

サンリオのクロミちゃんデザインがとってもキュートなHANAKOKO(ハナココ)のネイルチップを提供いただきました!

HANAKOKO(ハナココ)のネイルチップのデザインの感想、ネイルチップ付け方、ネイルチップの外し方(リムーブ)の方法をレビューするので、口コミ、感想、評判を探している人はぜひ参考にしてくださいね。

このサイトを見た人だけの特別クーポン

全品15%OFF!商品を購入する際にクーポンコード「HNKKFANS-15」を入力すると15%OFFで購入できます。

HANAKOKO(ハナココ)とは

HANAKOKO(ハナココ)

HANAKOKO(ハナココ)

公式サイトを見る

このサイトを見た人だけの特別クーポン

全品15%OFF!商品を購入する際にクーポンコード「HNKKFANS-15」を入力すると15%OFFで購入できます。

貼るだけで簡単に楽しめるHANAKOKO(ハナココ)のプレスオンネイル。まるでサロンで仕上げたようなネイルアートを自宅で簡単に楽しむことができます。サロンに通う時間やコストを節約できるので、多忙な人やコストを抑えたい人にもぴったりです。

ブランド

アメリカアメリカ

HANAKOKO(ハナココ)のネイルチップの感想

HANAKOKO(ハナココ)のネイルチップの同包漁れているもの(ネイルチップ・説明書・接着シール・スティック・やすり)

ネイルチップを購入すると、ネイルチップ、接着シール(茶色テープカバーがついているもの)、スティック、やすり、説明書が付属しています。

ネイルチップは何度も使えるので、接着シールを追加で購入しました。透明のシールが、追加で購入したものです。

デザイン

クロミちゃんのネイルチップ

ネイルチップは、とっても可愛いクロミちゃんデザイン。写真より実物で見るととても可愛いです。派手すぎるかなと思いましたが、想像よりは落ち着いた感じがしました。

クロミちゃんのネイルチップの実物とネットショップの写真で比較

手作りなので、写真と見比べるとクロミちゃんの顔に個体差はありそうです。実物の表情の方がクロミちゃんぽくて好きです。

実際の色味は、サイトの写真の方が実物の色味に近いです。下地の色は、薄い紫色です。

サイズ

ハナココのネイルチップのサイズ表

サイトにサイズ表があるので、自分に近いサイズで選んでください。私は一番小さいXSを選びました。

迷ったら大きい方を購入して、やすりで調整しましょう。小さいよりは大きい方を選んでおいた方が調整できます。

ネイルチップのXSサイズがサイズという表記になっているので注意

サイトの翻訳の揺れがあるようで、XSを選択する箇所が「サイズ」と翻訳されている商品があります。問い合わせたら、「サイズ」がXSとのことでした。

クロミちゃんデザインは、「サイズ」になっているので、このネイルチップを購入する場合は気をつけてください。デザインによっては、XSと正しく表記されているものもありました。

ハナココのネイルチップ

実際届いたのもサイズ表記通りでした。気になったのは、爪のカーブが強いこと。

装着する前に少しカーブを緩める必要がありました。次の章でネイルチップのカーブの緩め方を解説します。

【下準備】ネイルチップのカーブが合わない時の緩め方

ハナココのネイルチップのカーブ

ネイルチップのカーブがきつい場合は、緩めることが可能です。ドライヤーでもできるようですが、私はお湯につけて広げるやり方が一番簡単でした。

【1】お湯を用意する

お湯

まずはお湯を準備します。温度はおよそ80℃~90℃の熱さです。

【2】ネイルチップを10~20秒お湯につける

ハナココのネイルチップをお湯につける

ネイルチップを10~20秒程度お湯につけます。つけすぎると、パーツが取れる可能性があるので、あまり長くつけすぎないようにしてください。

【3】形を整える

ハナココのネイルチップの形を整える

お湯から取り出したら形を整えてください。熱くなっているので、注意して作業してください。

取り出すと冷めるのが早いので、素早く伸ばします。強く押しすぎないように注意します。

小指用は小さいので、何度が行いました。一度形を整えれば、次からはそのまま使えます。

ハナココのネイルチップの水気を拭き取る

形を整えたら水気を拭き取ってください。

HANAKOKO(ハナココ)のネイルチップのつけ方

【1】白爪の形を整え、爪の余分な油分を拭き取る

爪の余分な油分を拭き取る

まずは、爪切りで白爪の形を整えて、余分な油分が残らないよう拭き取っておきます。

特にハンドクリームなどは付きが悪くなるので、しっかり拭き取っておきましょう。

【2】接着シールを爪に貼る

接着シール

ネイルチップに接着シールが同包されています。

爪のサイズに合う接着シールを探す

まずは、爪に合わせてサイズが合う接着シールを探します。

接着シールの上のフィルムを剥がす

貼る接着シールが決まったら、シールを剥がします。シートは3層になっているので、まずは薄いフィルムをめくります。

接着シールを爪の甘皮から1mmのところに貼ります

シートから接着シールを剥がし、爪の甘皮から1mmのところに貼ります。

茶色の余分なシートを剥がします

爪に貼ったら、茶色の余分なシートを剥がします。

接着シールを全指に装着
接着シールを全指に装着

最初はシールを貼って、ネイルチップを装着して、を繰り返していたのですが、長めのネイルチップは装着すると作業がし辛くなるので、先に全指に接着シールを貼ってしまうと作業がしやすくなります。

【3】ネイルチップを接着する

ネイルチップを接着する

接着シールが貼れたら、その上にネイルチップを付けていきます。

ネイルチップを数秒間おさえる

貼ったら数秒間しっかりおさえます。下準備でネイルチップの形を整えていたので、スムーズに装着できました。

【4】やすりで整える

ネイルチップの爪先をやすりで整える

全部装着したら、付属のやすりで整えます。爪の形が気になる人だけでこの工程を行ってください。

HANAKOKO(ハナココ)のネイルチップ装着完了

整えたらネイルチップ装着完了です!

HANAKOKO(ハナココ)のつけ心地

HANAKOKO(ハナココ)のネイルチップを全指につけた

密着感があり、外れそうな感じはありません。少し長めのネイルチップなので、作業のやり辛さは否めません。

あまり作業を行う時用のネイルチップではないので、おでかけ用にするのが良さそうです。

パソコン作業をしてみた

HANAKOKO(ハナココ)のネイルチップをつけてパソコン作業

パソコン作業は、いつもよりはタイプし辛くはありますが、作業は可能です。

水仕事をしてみた

HANAKOKO(ハナココ)のネイルチップをつけて水仕事

水仕事をしてもネイルチップが外れそうな感じはしませんでした。

HANAKOKO(ハナココ)のネイルチップの外し方

ハナココのネイルチップを外す時は、除光液などは必要ありません。付属のスティックを使ってネイルオフします。

【1】お湯でネイルを温める

お湯でネイルを温める

まずはぬるま湯で指を温めます。1~2分温めてください。

【2】スティックでリフトアップする

スティックでリフトアップする

スティックを使って、ネイルを端から持ち上げます。外れにくい場合は、お湯で温める時間を長くします。

【3】接着シールを剥がす

接着シールを剥がす

爪からネイルチップを外したら、爪やネイルチップについた接着シールを剥がしていきます。外れにくい場合は、お湯に付けて取り除いてください。

【4】台紙に貼って保管する

台紙に貼って保管する

繰り返し使えるので、台紙に貼って収納します。小さめのジップロックに入れると保管しやすいです。

HANAKOKO(ハナココ)のつけ爪を実際使ってみてまとめ

HANAKOKO(ハナココ)のネイルチップを全指につけた

良かった点

  • デザインがオシャレでバリエーションが多い
  • 装着、リムーブが簡単
  • 繰り返し何度も使える
  • コスパ高

ジェルネイルに比べると、ハナココのネイルチップは時間がかからず、コストパフォーマンスも高いです。リムーブも簡単なので、ストレスがありません。

凝ったデザインが多く、気軽に色んなネイルが楽しめるのが嬉しいです。

気になった点

  • 長めのネイルチップは慣れるのに時間がかかる
  • サイズが合わない場合、やすりで整えるのが手間
  • ネイルチップを失くした場合に買い直しが必要

一番気になるのが、失くした場合です。セールをよく行っているので、1デザインで2セット買っておいた方が安全かなと思いました。

私はネイルチップのカーブが合わないだけでしたが、爪の形が合わない場合は、最初やすりで整えないといけないのは、手間かもしれません。

今回のクロミちゃんデザインは、長さが中ぐらいのものだったので、慣れるには時間がかかりました。

HANAKOKO(ハナココ)の短いタイプのネイルチップ

サイトには、短いタイプのネイルチップもあるので、長いのが苦手な人は短いタイプのものがおすすめです。短いネイルチップもデザイン性は高いです。

ハナココのネイルチップいかがでしたでしょうか。とても簡単にネイルが楽しめるので、おすすめです。気になった人はぜひサイトをチェックしてみてくださいね!

このサイトを見た人だけの特別クーポン

全品15%OFF!商品を購入する際にクーポンコード「HNKKFANS-15」を入力すると15%OFFで購入できます。

ワーコレのインスタ画像

Instagram

毎週インスタ更新しています。
こちらもぜひチェックしてください!

  • 価格は、時期によってレート、セール、値段の見直しによって変動する可能性があるので、ショップにてご確認ください。
  • 紹介したショップの中にはPRが含まれているものがあります。
TEMUバナー8

紹介した通販ショップ

最新インスタ

ワーコレキャンペーン・クーポンお得情報冬セール開催中

本日(2025/01/15)のレート

アメリカ国旗

アメリカ ドル

157
EU国旗

ユーロ

161
カナダ国旗

カナダ ドル

109
オーストラリア国旗

オーストラリア ドル

97
イギリス国旗

イギリス ポンド

192
ニュージーランド国旗

ニュージーランド ドル

88
ホームページ作成・ネットショップ作成サービス ホムペCreate